「呑気処ほの家」は、「気楽に立ち寄れるのんびりできる店」を目指した居酒屋です。
「呑気処」は「のんびりできるところ」、「ほの家」は「ホッとできる家のような場所」という意味を持たせております。
また、「札幌最北の日本酒居酒屋」として、様々な日本酒とともに楽しんで頂けます。
是非に、ほの家で楽しい時間をお過ごしください。
「お酒」
北海道・東北の日本酒をメインに100種類以上のラインナップ、国産のクラフトビールも多数取りそろえております。
日本酒は、人気の銘柄だけではなく、無名だが美味しい日本酒もありますので、新たな出会いを楽しめます。
種類が多くて迷ったときには店主にご相談ください… ベターなチョイスをお手伝いさせていただきます。
「日本酒はちょっと苦手」という方でも、ほの家で呑んでから日本酒が好きになったという方も多数おられます。
また、ほの家で呑む日本酒は、翌朝残りづらいとのお声も頂いております… そういうお酒ばかりをラインナップしております。
「食材」
おばんざいがメインですが、季節ごとの旬の食材を中心に扱い、四季を感じていただけるような工夫をしております。
要望の多いお刺身は、「生」「道産」にこだわり、召し上がった方々は皆様喜んで頂けております。
ただ、こだわりが強すぎて? いい魚が手に入らない場合は仕入れませんので、あまり店頭に並ぶことが少ない料理です。
「店作り」
地下鉄麻生駅5番出口から30秒いう立地にありながら、初めて見えられる方は迷ってしまうという、隠れ家的な場所にほの家はあります。
鉄道をモチーフとしつつも、鉄道に興味ない方も楽しんで頂けるよう、温かな雰囲気の空間となっております。
いつの間にか「日本酒好き」「鉄道好き」「ファイターズ好き」が多く集まる店になってきました。
ほの家の割り箸

割り箸が到着しました。 箱に、「FSC認証材元禄箸」と書いています。 難しい事は店主もよくわかりませんが、ほの家で使用している割り箸は「森林保全の為に行った伐採材からできた箸」...
続きを読むほの家のお米

ほの家でつかっているお米は、「上川管内 士別市朝日町」産。 通常は市場に出さない、自宅用に栽培した「減農薬」の「夢ぴりか」を、農家さんから直接購入しています。 ずっと自宅用...
続きを読む