日本酒一覧

ほの家の日本酒たち!

召し上がり方は三種類!

片口

片口容器で1合(180ml)のご提供。 お猪口やぐい呑みで、さしつさされつにピッタリ!

グラス

グラスまたはぐい呑みで120mlのご提供。 ゆっくり楽しめるサイズです。

スモール

小さめのグラスで半合(90ml)のご提供。 呑み比べの際にご利用いただけるサイズです。

都道府県蔵元名(代表銘柄)
北海道小林酒造(北の錦)
青森県西田酒蔵店(田酒)
三浦酒造店(豊盃)
秋田県秋田酒類製造(高清水)
新政酒造(新政)
秋田醸造(竿灯)
福禄寿酒造(福禄寿)
小玉醸造(太平山)
山本酒造店(白瀑)
喜久水酒造(能代)
齋彌酒造店(由利正宗)
奥田酒造店(千代緑)
大納川(大納川)
両関酒造(両関)
茨城県来福酒造(来福)
埼玉県清水酒造(花菱)
長野県千曲錦酒造(千曲錦)
奈良県油長酒造(萩の戸)
広島県相原酒造(雨後の月)




北海道


小林酒造

ほの家の酒 純米吟醸
米、水、杜氏全てが純北海道産のお酒 香り高くしっかりした飲みごたえのある味わい
蔵元小林酒造 (北海道) 代表銘柄:北の錦
醸造年度(BY)2022
麹米吟風45%精米
掛米吟風45%精米
酵母NA
日本酒度5.0
酸度1.6
アミノ酸度1.6
アルコール度16.5
北の錦 雪梟
当別産のお米だけを使ったお酒、濃厚でキレのある酸味を持つ飲みやすく香りよい純米酒
蔵元小林酒造 (北海道) 代表銘柄:北の錦
醸造年度(BY)2021
麹米当別産彗星55%精米
掛米当別産彗星55%精米
酵母NA
日本酒度3.0
酸度1.7
アミノ酸度NA
アルコール度15.0
瑞穂のしずく
江別産のお米だけを使ったお酒、辛口でスイスイと盃がすすむ…
蔵元小林酒造 (北海道) 代表銘柄:北の錦
醸造年度(BY)2021
麹米江別産彗星60%精米
掛米江別産彗星60%精米
酵母NA
日本酒度2.0
酸度1.4
アミノ酸度NA
アルコール度15.5

青森県


西田酒蔵店

田酒 山廃純米酒
甘味と酸味のバランスが程好く、燗にすると甘味も増しスベリ良く、さらに旨くなります
蔵元西田酒蔵店 (青森県) 代表銘柄:田酒
醸造年度(BY)2019
麹米華吹雪55%精米
掛米華吹雪55%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度1.6
アミノ酸度NA
アルコール度15.5
田酒 特別純米
辛口ながらコクがあり、すっきりとしたお酒
蔵元西田酒蔵店 (青森県) 代表銘柄:田酒
醸造年度(BY)2020
麹米華吹雪55%精米
掛米華吹雪55%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度15.5
田酒 純米吟醸 秋田酒こまち
飲み口は軽やかですが秋田酒こまちのしっかりした旨みに酸味がバランス良く、余韻のふくらみで杯が進みます。 食中酒としてお楽しみください。
蔵元西田酒蔵店 (青森県) 代表銘柄:田酒
醸造年度(BY)2022
麹米秋田酒こまち50%精米
掛米秋田酒こまち50%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0

三浦酒造店

豊盃 パティスリー酒
10年ぶりの復活、今までのべったりとした甘口の日本酒のイメージを一変するような 甘口(旨口)の日本酒
蔵元三浦酒造店 (青森県) 代表銘柄:豊盃
醸造年度(BY)2022
麹米豊盃55%精米
掛米豊盃55%精米
酵母NA
日本酒度-40.0
酸度1.3
アミノ酸度NA
アルコール度14.0
豊盃 特別純米酒
豊盃の定番、ほどよい甘みと完熟フルーツを感じさせる含み香
蔵元三浦酒造店 (青森県) 代表銘柄:豊盃
醸造年度(BY)2022
麹米豊盃55%精米
掛米豊盃60%精米
酵母K9
日本酒度4.0
酸度1.7
アミノ酸度1.3
アルコール度15.5

秋田県


秋田酒類製造

高清水 丑三つ迄 六号生もと 特別純米酒
美味しくてついつい丑三つ時まで飲んでしまう? そんな身近なお酒を目指してのネーミング。繊細なバランスの中に旨みを追求するクオリティの高い酒。ひや~ぬる燗がオススメ!
蔵元秋田酒類製造 (秋田県) 代表銘柄:高清水
醸造年度(BY)2022
麹米秋田酒こまち60%精米
掛米秋田酒こまち60%精米
酵母K601
日本酒度3.0
酸度1.9
アミノ酸度NA
アルコール度16.5
高清水 丑三つ迄 特別純米 こま美゛
美味しくてついつい丑三つ時まで飲んでしまう? そんな身近なお酒を目指してのネーミング。スッキリと軽快な香り、ほのかな甘旨が口の中に広がります
蔵元秋田酒類製造 (秋田県) 代表銘柄:高清水
醸造年度(BY)2022
麹米秋田酒こまち60%精米
掛米美山錦60%精米
酵母K1401
日本酒度NA
酸度1.8
アミノ酸度1.8
アルコール度16.0

新政酒造

新政 Colors アッシュ
軽やかな立ち香ですが、亀の尾らしいしっかり苦渋感があって、低めのアルコールにもかかわらずしっかりとした飲みごたえるが、長期熟成したほうがより楽しめるお酒
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米亀の尾45%精米
掛米亀の尾45%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度13.0
新政 Colors アース
全量無農薬栽培で醸したお米使用の酒。熟成したのちが楽しみなお酒
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米陸羽132号(愛亀)55%精米
掛米陸羽132号(愛亀)60%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度13.0
新政 Colors エクリュ 直汲
Colorsシリーズのボトムライン。 中取りのおいしい部分を直接瓶詰した限定品。 清らかな味わいをたのしめます。
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米酒こまち55%精米
掛米酒こまち65%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度13.0
新政 Colors ヴィリジアン
厚みと余韻がある力強い。ふくよかな味わいが十分に楽しめるが、長期熟成したほうがより楽しめるお酒
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2020
麹米美郷錦50%精米
掛米美郷錦50%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度13.0
新政 No.6 R-Type
人気のNo.6、Rタイプは純米スペックのエントリーモデル。 フレッシュな生もと作りを楽しめます。
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米NA55%精米
掛米NA65%精米
酵母K06
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度13.0
新政 No.6 S-type
爽やかな香味、やわらかな口当たり心地よい甘みと上品できれいでバランスの良いお酒
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2022
麹米NA40%精米
掛米NA50%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度15.0
新政 No.6 X-Type
口中に甘みを伴う吟醸香、やわらかな米の旨みが広がり、心地よい甘みと上品できれいで飲みやすいお酒
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米NA40%精米
掛米NA40%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度15.0
新政 PrivateLab 亜麻猫 別誂中取り
白麹を使って作られた、甘酸っぱい酒。搾る工程でもっとも香味とバランスにすぐれた真ん中の部分のみを瓶詰し、さわやかさとコクが増しています
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2021
麹米酒こまち40%精米
掛米酒こまち60%精米
酵母K6
日本酒度-15.0
酸度2.2
アミノ酸度1.0
アルコール度14.0
新政 PrivateLab 陽の鳥
酒で酒を仕込む貴醸酒。より濃厚に、そして強い甘み。この酒が生まれ変わる様をして「陽乃鳥」と名付けられた。
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2019
麹米美山錦60%精米
掛米美山錦40%精米
酵母K6
日本酒度-15.0
酸度2.2
アミノ酸度0.8
アルコール度15.0
新政 白麹仕込純米酒 亜麻猫
白麹を使って作られた、甘酸っぱい酒。その特徴的な酸味はまるでワイン
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2019
麹米酒こまち50%精米
掛米酒こまち60%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度11.0
新政 白麹仕込純米酒 亜麻猫 スパーク
やさしい甘さに加えキレのある酸味が見事!爽やかな酸味はまるでシャンパン
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2019
麹米酒こまち40%精米
掛米酒こまち65%精米
酵母K6
日本酒度-2.0
酸度2.3
アミノ酸度NA
アルコール度14.5
新政 紫八咫 22BY
水のかわりにお酒で仕込んだ濃厚甘口な日本酒。 仕込みは前年度の紫八咫を使うのでどんどん濃くなっていきます。独特の風味をお楽しみくださいませ!
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2010
麹米美山錦60%精米
掛米美山錦60%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0
新政 紫八咫 24BY
水のかわりにお酒で仕込んだ濃厚甘口な日本酒。 仕込みは前年度の紫八咫を使うのでどんどん濃くなっていきます。独特の風味をお楽しみくださいませ!
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2012
麹米美山錦60%精米
掛米美山錦60%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0
新政 紫八咫 25BY
水のかわりにお酒で仕込んだ濃厚甘口な日本酒。 仕込みは前年度の紫八咫を使うのでどんどん濃くなっていきます。独特の風味をお楽しみくださいませ!
蔵元新政酒造 (秋田県) 代表銘柄:新政
醸造年度(BY)2013
麹米美山錦60%精米
掛米美山錦60%精米
酵母K6
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0

秋田醸造

ゆきの美人 復興しぼりたて生
2023/7/15の秋田の豪雨で床上浸水してしまったゆきの美人、8月末には復旧工事も終了し、9月7日より造りを再開し、ようやく第一号の出荷となりました。 梨やメロンを思わせる香りに、苦み渋みを抑えたフレッシュ感ある味わいです
蔵元秋田醸造 (秋田県) 代表銘柄:竿灯
醸造年度(BY)2022
麹米美郷錦55%精米
掛米秋田酒こまち・吟の精55%精米
酵母K601
日本酒度NA
酸度1.5
アミノ酸度NA
アルコール度15.0
ゆきの美人 純米酒
口当たり軽くジューシーな、酸味もさっぱりとしてとても爽やかな味わいの純米酒
蔵元秋田醸造 (秋田県) 代表銘柄:竿灯
醸造年度(BY)2022
麹米山田錦60%精米
掛米酒こまち60%精米
酵母K1401
日本酒度2.0
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度16.5
ゆきの美人 超辛 純米吟醸 山田錦 6号酵母
爽やかな吟醸香とキレのあるシャープな喉越し、 綺麗な甘味を引き出した美酒
蔵元秋田醸造 (秋田県) 代表銘柄:竿灯
醸造年度(BY)2022
麹米山田錦55%精米
掛米山田錦55%精米
酵母K6
日本酒度20.0
酸度1.5
アミノ酸度NA
アルコール度15.5

福禄寿酒造

一白水成 純米吟醸 神力
澄んだ香り、滑らかな旨味としっかりとした酸が調和し、優しい甘味の中にほんのりとしたビターさがアクセントとなり、研ぎ澄まされた味わい。後味のキレもあり心地よい余韻が続きます
蔵元福禄寿酒造 (秋田県) 代表銘柄:福禄寿
醸造年度(BY)2023
麹米神力50%精米
掛米神力50%精米
酵母秋田県酵母
日本酒度-1.6
酸度2.1
アミノ酸度NA
アルコール度16.2

小玉醸造

太平山 天巧 純米大吟醸
リンゴのような香しい芳香と抜群のキレと貫禄。 文句なくウマし!
蔵元小玉醸造 (秋田県) 代表銘柄:太平山
醸造年度(BY)2022
麹米山田錦40%精米
掛米山田錦40%精米
酵母K0901
日本酒度2.0
酸度1.5
アミノ酸度NA
アルコール度16.5

山本酒造店

山本 純米吟醸 バタフライパープル
ほのかな甘さ、ジューシーで滑らかな酸味と一緒にスーッとキレ。飲みあきしない素晴らしい酒
蔵元山本酒造店 (秋田県) 代表銘柄:白瀑
醸造年度(BY)2022
麹米亀の尾55%精米
掛米亀の尾55%精米
酵母秋田酵母№12
日本酒度2.0
酸度1.9
アミノ酸度0.9
アルコール度16.1
山本 純米吟醸 ピュアブラック
自社田で栽培のお米で醸したお酒、山本シリーズの基本
蔵元山本酒造店 (秋田県) 代表銘柄:白瀑
醸造年度(BY)2022
麹米酒こまち50%精米
掛米酒こまち55%精米
酵母秋田酵母№12
日本酒度2.0
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度16.0
山本 純米大吟醸 きょうかい1号酵母
秋田県の山内杜氏組合の設立100周年を記念して仕込んだ限定酒。今は使われない酵母を用いて醸された興味深い逸品
蔵元山本酒造店 (秋田県) 代表銘柄:白瀑
醸造年度(BY)2022
麹米百田50%精米
掛米百田50%精米
酵母きょうかい1号酵母
日本酒度-3.0
酸度1.0
アミノ酸度NA
アルコール度15.0

喜久水酒造

喜一郎の酒 特別純米
純米酒にしては香りが高く、やさしい味わいのお酒
蔵元喜久水酒造 (秋田県) 代表銘柄:能代
醸造年度(BY)2022
麹米秋田酒こまち58%精米
掛米秋田酒こまち58%精米
酵母M-310
日本酒度-1.0
酸度1.5
アミノ酸度1.2
アルコール度15.5

齋彌酒造店

雪の茅舎 純米吟醸 ピンクラベル 限定生酒
原酒とは思えない軽やかな丸いタッチで実にスムーズな飲み口。フンワリと甘さがきてすぐに軽い酸が追いかけてきます。
蔵元齋彌酒造店 (秋田県) 代表銘柄:由利正宗
醸造年度(BY)2023
麹米山田錦55%精米
掛米酒こまち55%精米
酵母自社培養酵母
日本酒度2.0
酸度1.6
アミノ酸度NA
アルコール度16.0

奥田酒造店

つぎのみどり 特別純米酒 辛口
ピシッと強めの酸が特徴の辛口純米です。 旨味を酸で引き締めていて、 爽やかな白ワインを思わせる飲み口
蔵元奥田酒造店 (秋田県) 代表銘柄:千代緑
醸造年度(BY)2022
麹米秋田県産美山錦60%精米
掛米秋田県産ぎんさん60%精米
酵母MS3(蔵付分離酵母)
日本酒度8.0
酸度1.7
アミノ酸度NA
アルコール度16.5

大納川

大納川 天花 純米吟醸 無濾過原酒 あきたこまち (エンジェルラベル)
食べて美味しい「あきたこまち」を全量使用し、 スッキリタイプの蔵付き酵母「D-121」で醸した日本酒。 なぜエンジェルラベルなのかは店主にお尋ねください!
蔵元大納川 (秋田県) 代表銘柄:大納川
醸造年度(BY)2022
麹米あきたこまち55%精米
掛米あきたこまち55%精米
酵母D-121
日本酒度-2.0
酸度1.7
アミノ酸度0.9
アルコール度15.0
大納川 天花 純米吟醸 無濾過原酒 干支ラベル
約一年蔵内で熟成、スッキリとしたクリアな味わいの中にも、やさしく熟成した旨味が広がります。やや辛口なので今までの天花とは一味違います
蔵元大納川 (秋田県) 代表銘柄:大納川
醸造年度(BY)2022
麹米五百万石55%精米
掛米五百万石55%精米
酵母D-29
日本酒度2.0
酸度1.8
アミノ酸度NA
アルコール度15.0

両関酒造

両関 Flame Os Skull Red
常温熟成の純米酒。甘さ、酸味、熟成香のバランスの良さが、 幅広い温度帯で楽しめる逸品です。 燗酒にすると柔らかい飲み飽きしないタイプとなります。
蔵元両関酒造 (秋田県) 代表銘柄:両関
醸造年度(BY)2019
麹米秋田酒こまち60%精米
掛米秋田酒こまち60%精米
酵母自社培養
日本酒度-3.5
酸度1.8
アミノ酸度1.0
アルコール度16.0

茨城県


来福酒造

来福 純米酒 生もと造り
華やかな香りと、味わい詰まった濃厚なうまみ、コクのある酸でバランスのよい旨味
蔵元来福酒造 (茨城県) 代表銘柄:来福
醸造年度(BY)2022
麹米NA60%精米
掛米NA60%精米
酵母K0701
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0

埼玉県


清水酒造

亀甲花菱 純米吟醸生原酒 無濾過中取り 雄町
深い甘みと酸味のボリューム感、完熟フルーツのような華やかさ
蔵元清水酒造 (埼玉県) 代表銘柄:花菱
醸造年度(BY)2023
麹米雄町50%精米
掛米雄町50%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.5
亀甲花菱 純米生原酒 無濾過中取り
香りは華やかでフルーティ! 口に含むとボリュームたっぷりの含み香とお米のうまみが広がります。
蔵元清水酒造 (埼玉県) 代表銘柄:花菱
醸造年度(BY)2023
麹米美山錦60%精米
掛米美山錦60%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度17.5

長野県


千曲錦酒造

千曲錦 帰山 弐番 純米大吟醸生酒
華やかな香りとほんのりした旨味、甘みがあり、シャープな酸味で後味を引き締めています。
蔵元千曲錦酒造 (長野県) 代表銘柄:千曲錦
醸造年度(BY)2022
麹米山田錦49%精米
掛米山田錦49%精米
酵母NA
日本酒度1.0
酸度1.5
アミノ酸度NA
アルコール度15.0

奈良県


油長酒造

風の森 総の舞857 SakeBase ver.
千葉県唯一の酒米「総の舞」を酒屋が有機栽培した米を用いた日本酒。ほのかに香る上品なマスクメロンを彷彿とさせる香りとドライな味わい、泡感の強い無濾過無加水で醸されています
蔵元油長酒造 (奈良県) 代表銘柄:萩の戸
醸造年度(BY)2022
麹米総の舞(有機栽培)85%精米
掛米総の舞(有機栽培)85%精米
酵母NA
日本酒度NA
酸度NA
アミノ酸度NA
アルコール度16.0

広島県


相原酒造

雨後の月 白鶴錦 純米大吟醸
白鶴錦とは、山田錦の兄弟品種。白ぶどうを思わせる上品な香りに、繊細な甘味とキリリとした瑞々しい酸、上品で美しく透明感のある味わい
蔵元相原酒造 (広島県) 代表銘柄:雨後の月
醸造年度(BY)2022
麹米白鶴錦48%精米
掛米白鶴錦48%精米
酵母NA
日本酒度1.0
酸度1.4
アミノ酸度NA
アルコール度16.0
タイトルとURLをコピーしました